2007年04月25日
不合理な基地ビジネス
米国人街へと変ぼうを遂げた北谷町砂辺地区の海岸エリア周辺。
最近、私が居住する近くにも外国人向けの賃貸マンションが出来た。マンション管理業者に尋ねると、3LDKで何と32万/月なんだそうだ。確かに全体的な間取りは広くベランダも格段に広くてデザイン的にも分譲マンションと遜色は無いように思う。
この辺りの同タイプのマンション・アパートが7万円前後/月ですから、4倍強の家賃設定で箆棒に高額であるにも拘らず完工前から全て契約済みであった。
しかし、この濡れ手に粟のような基地ビジネスが米軍再編に絡み、米軍・軍属向け高額賃貸住宅事情は今後衰退が予想される。ここに来て、不動産オーナー或いは関連団体が危機感を抱き基地返還に絡む経済的な補償を訴える答申書を過去に国や県に提出している。手堅い基地ビジネスとして定着していたはずが、一方で基地の完全撤廃を強硬に訴え続けているがここに大きな矛盾…が、
反対しておきながら移転により生じる損益分を補填しろと言うのは虫が良すぎるのではないか?
これは、軍用地に付いても然りであろう・・・
米軍基地再編に絡む数々の問題にマッチポンプの構図を垣間見るのは、私だけなのでしょうか?
最近、私が居住する近くにも外国人向けの賃貸マンションが出来た。マンション管理業者に尋ねると、3LDKで何と32万/月なんだそうだ。確かに全体的な間取りは広くベランダも格段に広くてデザイン的にも分譲マンションと遜色は無いように思う。
この辺りの同タイプのマンション・アパートが7万円前後/月ですから、4倍強の家賃設定で箆棒に高額であるにも拘らず完工前から全て契約済みであった。
しかし、この濡れ手に粟のような基地ビジネスが米軍再編に絡み、米軍・軍属向け高額賃貸住宅事情は今後衰退が予想される。ここに来て、不動産オーナー或いは関連団体が危機感を抱き基地返還に絡む経済的な補償を訴える答申書を過去に国や県に提出している。手堅い基地ビジネスとして定着していたはずが、一方で基地の完全撤廃を強硬に訴え続けているがここに大きな矛盾…が、
反対しておきながら移転により生じる損益分を補填しろと言うのは虫が良すぎるのではないか?
これは、軍用地に付いても然りであろう・・・
米軍基地再編に絡む数々の問題にマッチポンプの構図を垣間見るのは、私だけなのでしょうか?
Posted by Jackal53 at 00:51
│社会